スリランカ手話

From AASL

(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
(11 intermediate revisions not shown)
Line 7: Line 7:
==■言語名==
==■言語名==
[[スリランカ手話]]([[Sri Lankan Sign Language]])
[[スリランカ手話]]([[Sri Lankan Sign Language]])
 +
==■分布する地域==
==■分布する地域==
Line 13: Line 14:
==■話者数==
==■話者数==
 +
スリランカの聴覚障害者(deaf persons)人口は12,800人 (Van Cleve 1986)([http://www.ethnologue.com/ エスノローグウェブ版])
 +
==■言語系統==
==■言語系統==
Line 29: Line 32:
==■手話辞典==
==■手話辞典==
 +
D.M.Wickramasinghe ed. 1989. ''Sri Lankan Sign Dictionary.'' Maharagama, Sri Lanka: National Institute of Education.
 +
==■文献==
==■文献==
 +
加納満. 2006.「スリランカ手話のネームサインにおける位置と生起制約」上田功・野田尚史編『言外と言内の交流分野: 小泉保博士傘寿記念論文集』東京: 大学書林.
 +
 +
財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部編. 1998.『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟.[ [[スリランカ]]、[[タイ]]、[[ネパール]]、[[バングラデシュ]]、[[マレーシア]]、[[パプアニューギニア]]に関する内容を含む]
 +
 +
ペイリス, エリヤトタ ・マンナジ シーラナンダ. 1998. 「平成8年度 聾者のための指導者(アジア・大洋州諸国)研修コース カントリーレポート」『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. :79-80.
 +
 +
小林昌之. 1998. 「アジアの手話研究」『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. :19-69.
 +
 +
財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. 1998. 「グループ討議」『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. :17
 +
 +
ペイリス, エリヤトタ ・ マンナジ シーラナンダ. 1998. 「アジアのろう者のスピーチ」『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. :12.
 +
 +
Schroeder, Odd-Inge. 1986. ''Tegnsprog og de doves forhold på Sri Lanka.'' Døves tidskrift, v.38.
 +
==■研究者==
==■研究者==
Line 39: Line 58:
==■外部リンク==
==■外部リンク==
 +
[http://www.rohanaspecialschool.org/sri-lankan-sign-language-dictionary/ Sri Lankan Sign Language Dictionary]
 +
==■備考==
==■備考==

Current revision as of 21:19, 14 March 2013

手話言語の基本情報
言語名(日本語) スリランカ手話
言語名(英語) Sri Lankan Sign Language
地域 スリランカ

Contents

■言語名

スリランカ手話Sri Lankan Sign Language


■分布する地域

スリランカSri Lanka


■話者数

スリランカの聴覚障害者(deaf persons)人口は12,800人 (Van Cleve 1986)(エスノローグウェブ版


■言語系統

■方言

■言語の特徴

■歴史

■関連する手話言語

■関連する音声言語

■研究機関、学会、大学

■手話辞典

D.M.Wickramasinghe ed. 1989. Sri Lankan Sign Dictionary. Maharagama, Sri Lanka: National Institute of Education.


■文献

加納満. 2006.「スリランカ手話のネームサインにおける位置と生起制約」上田功・野田尚史編『言外と言内の交流分野: 小泉保博士傘寿記念論文集』東京: 大学書林.

財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部編. 1998.『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟.[ スリランカタイネパールバングラデシュマレーシアパプアニューギニアに関する内容を含む]

ペイリス, エリヤトタ ・マンナジ シーラナンダ. 1998. 「平成8年度 聾者のための指導者(アジア・大洋州諸国)研修コース カントリーレポート」『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. :79-80.

小林昌之. 1998. 「アジアの手話研究」『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. :19-69.

財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. 1998. 「グループ討議」『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. :17

ペイリス, エリヤトタ ・ マンナジ シーラナンダ. 1998. 「アジアのろう者のスピーチ」『アジアの手話:「手話に関する国際セミナー」を通して』東京: 財団法人全日本ろうあ連盟日本手話研究所外国手話研究部. :12.

Schroeder, Odd-Inge. 1986. Tegnsprog og de doves forhold på Sri Lanka. Døves tidskrift, v.38.


■研究者

■研究史

■関連項目

■外部リンク

Sri Lankan Sign Language Dictionary


■備考

アジアの手話言語
東アジア 奄美大島手話 | 韓国手話 | チベット手話 | 中国手話 | 朝鮮手話 | 日本手話 | モンゴル手話
東南アジア インドネシア手話 | クアラルンプール手話 | 原チェンマイ手話 | 原バンコク手話| シンガポール手話 | セランゴール手話 | タイ手話 | バリ手話 | バンコール手話 | ヒルカントリー手話 | フィリピン手話 | ベトナム手話 | ペナン手話 | ベンカラ手話 | マレーシア手話 | ラオス手話
南アジア インド手話 | インド・パキスタン手話 | ジャンコット手話 | ジュムラ手話 | スリランカ手話 | ナガ手話 | ネパール手話 | ベンガル手話
西アジア アフガン手話
地域・その他 台湾手話 | 香港手話 | マカオ手話
Personal tools
In other languages
AACoRE > Projects > AASL
ILCAA